(画像出典元:産経新聞*)
望月慎太郎がウィンブルドンジュニアで優勝したのは嬉しいですね。
そこでちょっと気になりました。
テニスの四大大会って優勝賞金がかなり大きい金額なので、ウィンブルドンジュニアの優勝賞金も高額なんじゃないだろうかと。
で、実際に調べてみたらまさかの衝撃の金額にびっくりしちゃいました。
それだけだと物足りないので、望月慎太郎の海外の反応も併せてご紹介します。
スポンサーリンク
ウィンブルドンジュニアの優勝賞金の金額はいくら?
ウィンブルドンの優勝賞金額は235万ポンド(約3億2,000万円)と破格の金額です。
この金額は前年から4.4%増えており、同大会過去最高額となっています。
年々増え続ける賞金……羨ましいですね。
こんなに賞金もらえるんだからウィンブルドンジュニアの優勝者も結構もらってるんじゃないの?と思いませんか?
興味本位で調べてみたんですが、なんとまさかの金額に驚きました。
Players are aged between 14 and 18 and they although they don’t receive prize money, they do receive ranking points that count towards their international junior ranking.
(引用元:ウィンブルドン公式*)
まさかの0円!!!
「賞金はないけどジュニアランキングのポイントあげてるよ」ってそれだけかい!
まぁ、子供のスポーツなので賞金とか用意させない方がいいのかもしれませんね。
しかしメインのシングルスの金額とどうしても比べてしまいます。
- 準優勝117.5万ポンド(約1億6,000万円)
- 準決勝58.8万ポンド(約8,000万円)
- 準々決勝29.4万ポンド(約4,000万円)
- 4回戦17.6万ポンド(約2,400万円)
- 3回戦11.1万ポンド(約1,500万円)
- 2回戦7.2万ポンド(約1,000万円)
- 1回戦4.5万ポンド(約600万円)
お金よりもウィンブルドンジュニアでの優勝というのは価値があるのかもしれませんが、ちょっとくらいジュニアに分けてあげてもいいのでは?と思ってしまいます。
1回戦敗退でも600万円ですからね。
ちなみに予選1回戦だと7ポンド(1,000円弱)です。
スポンサーリンク
望月慎太郎に対する海外の反応!
海外の人の反応も肯定的で祝福してくれていますね。
やっぱり第二の錦織圭だと言う声が多いです。
中には錦織圭より良い選手じゃないかなんて意見もあります(笑)
そしてまだ経験が浅いグラスコートへの対応力も称賛されています。
ただやっぱりジュニアの方は話題になりづらいですね。
It's cool to see these youngsters figuring out a completely new surface for the first time. Mochizuki stepped on a grass court for the first time three weeks ago. This was the result: pic.twitter.com/TadI8pwFzO
— Tumaini Carayol (@tumcarayol) July 12, 2019
He was my first ever game at Wimbledon in the Semi’s. so please for him. What a talent.
— lewis (@lewislovesbread) July 14, 2019
Congratulations Shintaro 🏆✨🙌🏼🙌🏼🙌🏼🙌🏼
— akemi (@akemikd) July 14, 2019
So humble……long way to go.
— Shilpi Sinha (@shilpi1896) July 14, 2019
His generation is lucky 2 of the big 3 will be retiring in about 6 years time
— reneliwe (@3623meor) July 14, 2019
Nishikori no 2 edition ! 😃😃😃
Congrats to him & to Japan for producing more and more champions via IMG 😃😃😃
— Lolita (@LoliLondon) July 14, 2019
better future than Nishikori I guess…
— bluesky (@mybluesky00) July 14, 2019