20日午前に東京目黒区にある高級マンションの1室から約15億円相当のダイヤモンドや貴金属類が盗まれた事件がありました。
被害に遭われたのはこの部屋に住む会社経営者とのことで、多額窃盗事件として捜査が行われています。
事件当時、住人は旅行中で留守だったみたいです。
被害額がとてつもなく大きいので衝撃的なニュースですね。
自県現場は東急東横線中目黒駅近くの高級マンションとのことですが、一体どこのマンションなのでしょうか。
また犯行手口も気になりますので、そのあたりも掘り下げてみたいと思います。
(画像出典元:ANNニュース)
スポンサーリンク
ダイヤ15億円相当盗まれた目黒区の高級マンションはどこ?
まず今回空き巣の被害に遭ったのはどこの高級マンションなのでしょうか。
朝日新聞にマンションの画像がありました。
(画像出典元:https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190921002715.html)
この画像からすると目黒区にあるキングホームズ代官山だと思われます。
(画像出典元:https://kenrent.jp/search/113471/)
- 住所:東京都目黒区上目黒1丁目8-10
- 竣工:1975年12月(2010年3月に大規模改修)
- 階数:地上11階建
築年数は40年以上経過していますが、2010年に耐震補強や空調工事、エントランスや各室の改装などが行われています。
今空いている部屋だと2LDKで60万円ほど、3LDKで80万円ほどです。
高級マンションだけあってやはり賃料もかなりお高いですね。
1Rや4LDKの間取りの部屋もあり、階数によってはもっと高額な賃料になるでしょう。
バーベキュースペースやプール、バスケットコートも併設されており、庶民のぼくからするとすごいマンションだな(語彙力)という感想しか出てきません。
またこのマンションには芸能人なども住んでいるという情報もありますね。
犯行手口やセキュリティは?
犯行手口は玄関のドアを工具のようなものでこじ開けて部屋に侵入しています。
現場付近の防犯カメラには4人の不審な人物が映っており、複数犯の犯行グループとみて警察が捜査中です。
またピンポイントで被害者の部屋を狙っているため、犯行グループは旅行に行くことを事前に知っていた可能性が高いですね。
被害者のスケジュールを知ることが出来る近い人間なのかもしれません。
知り合いや近い人物が計画して、実行犯は別の人物という可能性もあり得ます。
また玄関のドアを壊した大胆な手口ですが、どうやってマンションに侵入したのでしょうか。
オートロックはありますが、その程度であれば防犯面ではあまり意味がないでしょう。
高級マンションの場合はコンシェルジュサービスが付いていることが多く、キングホームズ代官山も1階にコンシェルジュがフロントに常駐していたことになります。
1階に常に人がいることでセキュリティ面では安心だと思ってしまいますが、今回のように被害に遭ってしまうこともあるんですね。
こういった点からセキュリティ的に簡単に入れるとは思えませんが、配送業者などはマンション内にまで入っていると思います。
何らかの業者に扮してマンション内に入ったのかもしれません。
キングホームズ代官山を知る人物によると、コンシェルジュは日中から夜9時頃まではいるようですが警備員はいないようです。
また敷地自体がかなり広くいため防犯カメラもすべてをカバーし切れておらず、侵入経路はたくさんあるとのこと。
曰く住んでいる人たちのランクと比較するとセキュリティは緩いみたいです。
実際キングホームズ代官山に住んでいる人からすると、今回のような事件が起きると不安ですよね。
スポンサーリンク
まとめ
高級住宅を狙った犯行は、一般的な住宅に盗みに入るよりも比べ物にならないメリットがあるのでしょう。
今年の7月にもタレントの小堺一機の自宅で窃盗事件が起きており、高級腕時計など31点(計約1453万円相当)や現金が盗まれた事件がありました。
自宅とはいえ十数億円ものダイヤモンドや貴金属類を置いていたとなると、SECOMやALSOKなどのセキュリティ会社を導入していても良かったのかなと思ってしまいます。